嗚呼、悲しいではないか!

激動の世界情勢を裏から真実をお伝えしたい。そして日本が正当に立ち回るようにしたい。

ユリのミックスはアベノミックスとは違う

MONEY VOICEより抜粋転載

小池流「ユリノミクス」の経済学。結局、誰が得して誰が損するのか?=斎藤満
171010koikeyuriko_eye-700x336.jpg
プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。

希望の党は「第2自民党」にあらず
小池都知事が創立した希望の党は、一部で第2自民党との声も聞かれますが、今回公表された希望の党の公約を見る限り、明らかに「打倒安倍」を狙っています。安倍自民党が掲げるアベノミクスと明確に対峙する「ユリノミクス」に、その狙いがはっきり表れています。
そして、アベノミクスに対するアンチテーゼの側面を強く出しただけでなく、ユリノミクスは政策の主眼を個人に向け、企業を重視したアベノミクスと明確に差別化している点が大きな特色です。
選挙公約の「センス」という点では、ユリノミクスが国民により強くアピールするもので、これで選挙を戦えば、希望の党が自民党と予想以上の接戦を演じる可能性があり、結果として安倍総理が責任を取り、新たな連立政権誕生の可能性が浮上します。
小池新党が「第2の自民党」と言われ、また枝野氏らの合流を排除した理由は、安保関連法の推進など安全保障上の考え方の違いにあります。しかし、これも将来、自民党の石破ラインと連携する可能性を残すためのもので、その他の公約、とりわけユリノミクスと言われるものについては、むしろ枝野・立憲民主党に近く、アンチ・アベノミクスがはっきり表れています。以下、そのポイントを見てみましょう。

「消費増税凍結」という鋭い矢
安倍政権にしてみれば、上げたくない消費税を、米国の意向を受けてやむなく引き上げざるを得ない、苦しい決断であったはずです。
議員定数と議員報酬の削減を迫る
安倍政権が国有財産や税金を半ば私物化して、お友達に無償給付することに対するアンチテーゼ
「ポスト・アベノミクス」は誰のためのものか?
第一の柱:金融緩和の出口 「円高株安にする」普通の状態に。
第二の柱:最低所得保証
第三の柱:内部留保課税
つまり、ユリのミックスは「企業重視から国民本位へ」

「原発ゼロ」の侮れない破壊力
これは自民党にはダメージ

「自民・公明との連携余地を残している」
石破氏、公明党との連携は意識している。(対立候補を出していない)
選挙までの間に、希望の党が踏み込んだ政策を提示できれば、安倍一強政権が崩れ、一昔前の自由で寛容、かつ民主的な保守政権の復活も可能です。言論の自由が脅かされ、監視される暗い戦前のムード払しょくにつながれば、日本に明るさが戻ります。
「権力の私物化を批判される政権」対「日本のジャンヌダルク」の対決は、どちらが勝つにしても、日本変革の第一歩になる可能性を秘めています。

どこまで行けるかはよくわかりませんが、自民党が単独過半数はあり得ない。
その時のどのような連携がなされるのか、いずれにしても日本にとって良い方向へ行くと思う。
その時のフリーハンドを確保する動きが一連の騒動であったと思う。
さて、それをあと一週間でどうアピールするのか?
小沢一郎を表に出してくるか?



励みになります、こちらへもよろしく

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村